読み込み中…

鳥取相続遺言相談センターの
相続手続きに関する相談事例

鳥取の方より相続に関するご相談

2022年11月02日

相続手続きは、素人には難しいものなのでしょうか(鳥取)

先日、鳥取に住んでいる妻の父が亡くなりました。妻の母は健在で鳥取市内の自宅で暮らしています。妻は一人っ子で兄弟姉妹はおりません。義理の父の相続をすることになったのですが、義理の母も妻もそういった手続きには不得意であることから、私にお願いしたいというのです。
義理の父の財産は、鳥取市内にある自宅と、預金、車、そしてどうやら先祖代々受け継いでいるという土地が鳥取のどこかにあるというのです。また、借金はないようです。
私の両親はまだ健在で、私自身も相続手続きは初めての経験です。インターネット等で色々と調べてみてはいるのですが、相続手続きは専門家に相談せずに進めることは出来るのでしょうか。(鳥取)

相続手続きは、専門家が必要な手続きではありません。

相続手続きは、行政書士や司法書士といった国家資格者のみが行う手続きというわけではありません。ご相談者ご自身で手続きを進めることが可能です。ですが相続手続きの中には期限が決まっているものもあるため、よく確認して期限内に済ませられるよう注意する必要がございます。

ここでは、相続手続きにおいて必要となる戸籍収集について説明させていただければと存じます。相続手続きを行う際には、その相続人が被相続人の法定相続人であることを第三者に証明する必要があります。戸籍収集を行うことでその相続人が被相続人の法定相続人であることを証明させるのです。ご相談者様の場合でも、義理のお父様の相続人が誰にあたるのかを調査する必要があります。義理のお父様の相続人にあたる人物は、配偶者である義理のお母様と、子供である奥様になるようですが、実際に法定相続人がお2人だけなのかを証明する必要があります。なぜならば、もしも他の法定相続人の存在を知らなかった場合に遺産分割協議をしたとしてもその協議は無効になってしまうのです。他に相続人はいないといった確信があったとしても、義理のお父様の戸籍を収集し、法定相続人を確定させましょう。ここでお伝えする戸籍収集とは、被相続人である義理のお父様の生まれてからお亡くなりになるまでの全ての戸籍と相続人の現在の戸籍を収集することです。戸籍謄本は、不動産の名義変更や財産調査の時にも必要になってきます。また、多くの方は生まれてから亡くなるまでの間、複数回転籍をしています。そういった過去の戸籍謄本を取得するには、籍の置かれていた各自治体へお問い合わせが必要です。郵送などで取り寄せることも可能ですが、請求できる権限を証明するためにはまた違った書類を用意したり、受け取るまでに日数がかかったりとどうしても手間と時間を要してしまいます。お仕事をされている現役世代の方はこうした時間が取るのが方は難しいという方、もしくは手続きが煩雑で手をつけたものの、中々先に進めないと悩んでしまう方もいらっしゃいます。

鳥取相続遺言相談センターでは鳥取や鳥取周辺の皆様の頼れる専門家として、相続・遺言書作成に関するお悩みやお困り事の解決を全力でサポートしております。
鳥取の皆様はもちろんのこと、鳥取で相続・遺言書作成の相談や依頼のできる事務所をお探しの皆様、まずはお気軽に鳥取相続遺言相談センター初回無料相談をご活用ください。

鳥取の方より遺言書に関するご相談

2022年10月04日

行政書士の先生にご相談です。内縁の妻に自分の財産を残したいのですが可能でしょうか。(鳥取)

私は6年前に前妻と離婚し、現在は籍の入っていない内縁関係の妻と鳥取で生活をしています。子供は元妻との間に一人おり、息子のことも考えて籍はまだ入れずにいます。現在は完治していますが、昨年自分が病気をしたこともあり今後のことについてきちんとしておこうと考えはじめました。内縁関係の妻と前妻との息子という事で、一般的な家庭と比べると複雑になりますので、自分が元気なうちに準備をしておきたいと思っています。色々と自分で調べた結果、遺言書を残すことがいいのではないかと思っています。今のままでは内縁関係の妻には自分の財産は何一つ残せないということですので、どうにか私にもしものことがあった後に不自由のないように準備をしておきたいのです。遺言書を作る場合のアドバイスをお願いいたします。(鳥取)

内縁関係の奥様と息子様の両者が不服のない内容で遺言書を作成しましょう。

ご相談者様のおっしゃる通り、今何の対策もしていないままであれば、内縁関係の奥様には相続権はありません。推定相続人となる息子様が全ての財産を相続することになるかと思いますが、遺言書を作成することで相続人ではない人物にも遺贈という形で財産を残すことが可能になります。

遺言書にはいくつか種類がありますが、公正証書遺言の作成をお勧めいたします。公正証書遺言とは、公証役場で公正証書により作成をする遺言書のことです。遺言書の原本を公証役場で保管してもらえることができるため紛失の心配がありません。そして、公証人が遺言の内容について本人より聴き取りを行い作成しますので、自分で作る自筆証書遺言よりも確実な遺言書をのこすことができます。

また、実際に遺言の内容を執り行う際に確実に手続きが進むよう、遺言執行者を指定することをおすすめいたします。遺言執行者とは、相続の発生時に遺言の記載内容通りに財産分割の手続きを法的に進めることができる権限を持つ者をいい、相続手続きを行う際に奥様の手を煩わせることなく完了させるために必要になります。

遺言書を作成する際に注意したい点が、遺留分についてです。遺留分とは、法定相続人である息子様にある相続財産の一定割合を受け取れるように法律で定められている取得分の割合のことをいいます。例えば、内縁関係の奥様に全ての財産を遺贈してしまうと、息子様の遺留分を侵害していることになり、もしも息子様が内縁関係の奥様へと自分の遺留分侵害額を請求したら裁判沙汰となってしまうことも考えられるのです。

ご自身亡き後に、内縁の奥様と息子様が揉めることのないよう、両者が納得いく内容で遺言書を作成しましょう。

鳥取にお住いの皆さま、遺言書の作成を検討される方は年々増えております。実際に多くのご相談を当センターでも承っておりますので、同じようなお悩みをお持ちでしたらぜひ一度当センターの無料相談をご利用ください。相続の専門家である行政書士が、親身に対応をさせていただきます。

鳥取の方から遺産相続についてのご相談

2022年09月02日

先月夫が亡くなりましたが、遺産相続についての知識がなく困っています。行政書士の先生に手続きの流れを教えてもらいたいです(鳥取)

私は鳥取に住む60代の主婦です。遺産相続の手続きについて何から始めてよいのか分からないので、ご質問させてください。

ひと月前に10歳年上の夫が亡くなりました。今までさまざまな手続きというものを夫に任せていたので、自分自身で遺産相続ができるのか自信がありません。頼みの綱である娘たちも鳥取からはなれた場所に住んでいるため、私が行わなければ進まないでしょう。

取り急ぎ、預貯金の手続きをしようと銀行に問い合わせたところ、夫の口座が凍結されてお金を引き出すことはできなくなりました。生活費の管理は夫が自分の口座で行っていたため、このままの状態が続けば私の生活も苦しくなってしまいます。

銀行から手続きのために必要な書類を受け取りましたが、知識不足でどのようにそろえて良いのかもわかりません。専門家の先生に遺産相続の手続きについて教えてもらえないでしょうか(鳥取)

 

はじめて行う遺産相続の手続きに戸惑われる方はたくさんいらっしゃいます。ぜひご相談におこしください。

鳥取相続遺言相談センターにお問い合わせいただきありがとうございます。ご主人様がお亡くなりになり、さまざまな手続きをこなさなければならず、カ大変なことかと思われます。ぜひ遺産相続の手続きについては、専門家にご相談ください。取り急ぎ、遺産相続の手続きの流れについてご説明いたします。

まずはじめに遺言書の有無をご確認ください。遺言書が遺されている場合にはその内容を優先して手続きを行うことになります。

遺言書が見つからなかった場合、遺産は相続人全員で話し合いをしてどのように分けるかを決めることになります。そのためまずは相続人調査からはじめましょう。相続人を確定するには、ご主人様の出生から死亡まで連なる戸籍一式の用意が必要です。各自治体に問い合わせ、すべての戸籍を集めるには一般的に1~2カ月程度の時間がかかります。

戸籍収集がある程度行われたら、相続財産の調査も並行して行います。遺産の内容によって調査するものも異なりますが、通帳の記載や残高証明書、不動産の登記事項証明書、固定資産税の納税通知書等を集め、遺産の全体像が分かるように財産目録としてまとめておきましょう。

前述の調査が完了したら、相続人全員で遺産分割協議を行います。法定相続分は民法で定められていますが、基本的に遺産は相続人全員が合意すればどのような割合で分割しても自由です。今回のケースではご相談者様とお嬢様たちが法定相続人となるため、連絡をとって話し合う機会をもうけてください。遺産分割の内容がまとまったら、遺産分割協議書という書面を作成し、相続人全員で署名と押印を行います。

最後に遺産分割協議書と収集した戸籍謄本を提出し、不動産の相続登記や金融機関の名義変更手続きを行って、遺産分割の手続きは完了です。

 

鳥取相続遺言相談センターでは、鳥取の皆さまからの遺産相続のご相談について初回無料相談を実施しています。さまざまな相続手続きを相続の専門家が全力でサポートいたします。何から手続きを始めてよいのかわからないといった質問でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。鳥取の皆様のご来所を心からお待ちしております。

鳥取の方より相続についてのご相談

2022年08月03日

行政書士の先生にお伺いします。相続手続きをしたいのですが、預金があるはずの口座の通帳が見当たりません。(鳥取)

鳥取に住む父が亡くなりました。現在、母と弟と三人で相続手続きを進めていますが、父の退職金が入っているはずの口座の通帳とカードが見当たあらず困っています。母の話では、退職金には手を付けていないとのことなので口座にそのままになっているはずです。銀行の検討はついていますが、いくつか口座をもっていた可能性もあるため、銀行にどのように問い合わせたらいいのかわからずにいます。口座の名義人ではない私たちが、銀行へと問い合わせをしても内容を聞くことができるのでしょうか。(鳥取)

相続人であることを証明する戸籍を用意して銀行へ残高証明書の発行を依頼しましょう。

まずは、お父様が遺言書や財産の内容についてまとめたものを残していないかを確認しましょう。同居をしていたご家族でも通帳や残高の管理までをすべて把握しているということは稀ですので、遺品整理とともに口座のメモや銀行からの郵便物などがないかを確認します。メモも郵便物も手掛かりになりそうなものが無い場合は、自宅や会社近くの銀行に直接問い合わせてみましょう。

郵便物やメモなどからあらかたの銀行が判明したら、銀行へと残高証明書の発行を依頼します。相続人は、銀行に対して故人の口座の有無、また口座の残高証明や取引履歴などの情報開示を請求することができますので、ご自身が相続人であることを証明する戸籍を一式揃えて銀行へと問い合わせをしましょう。

今回のような故人の所有していた財産がはっきりわからず手続きができないといった場合、ご自身で手続きを進めていくには多くの時間と手間がかかります。また思うように手続きが進まずに、ただ時間だけが経ってしまった、といったことにもなりかねません。ご自身での調査は難しいという場合には、早めに相続の専門家へと相談をしましょう。鳥取相続遺言相談センターでは、相続の専門家が初回の相談から皆様のお困り事に親身に対応をいたします。戸籍の収集から、財産の調査、その後の手続きに関してもサポートをさせていただきます。

まずは、当センターの無料相談へとお越しいただき、現在のお困り事をお聞かせください。地元鳥取の方より多くご相談を頂いておりますので、安心してご来所ください。鳥取のみなさまの相続に関するお困り事は、 鳥取相続遺言相談センター へとお任せください。

鳥取の方より遺言書についてのご相談

2022年07月01日

行政書士の先生、父が書いたと思われる遺言書はその場で開封しても良いのでしょうか(鳥取)

鳥取のマンションで母とともにセカンドライフを楽しんでいた父が、先日亡くなってしまいました。葬式は住み慣れた鳥取のマンションでしめやかに行い、母の気持ちが落ち着いた頃合いをみて家族全員で遺品整理に取りかかりました。
鳥取のマンションはそれ程広くないのであっという間に遺品整理は終わったのですが、その最中に発見して驚いたのが、父が書いたと思われる遺言書の存在です。
一緒に暮らしていた母も遺言書を残していたことを知らなかったようで、すぐに中身を確認したい気持ちに駆られました。ですが遺言書には封印がしてあったので、ひとまず専門家に確認してみようと思った次第です。
鳥取のマンションで発見された父の遺言書は、その場で開封しても良いものなのでしょうか?(鳥取)

お父様が書いたと思われる遺言書を開封するには、家庭裁判所の検認手続きが必要です。

今回、鳥取のマンションで発見された遺言書はお父様が書いたと思われるようなので、「自筆証書遺言」で作成した遺言書だと考えられます。
遺言者自身で全文・作成日・氏名を書き、押印をして作成する自筆証書遺言は、家庭裁判所の検認手続きを完了してからでないと開封することはできません(法務局の保管制度を利用していた場合は除く)。
遺言書の内容を確認しないことには相続手続きを進めることはできませんので、まずは遺言者(お父様)の最後の住所地を管轄区域とする家庭裁判所で検認手続きの申立てを行いましょう。

なお、ご家族のどなたかが自筆証書遺言で作成された遺言書を勝手に開封した場合は、民法の定めにより5万円以下の過料に処されることになるので要注意です。

検認手続きは申立てをした日ではなく、家庭裁判所から通知される検認日に行います。その日に遺言書を持参し、裁判官によって行われる開封・検認に立ち会います。申立人以外の相続人の出席は任意であり、全員がそろっていなくても遺言書の検認手続きが中止されることはありません。
検認手続きが終わった遺言書の内容を執行するには「検認済証明書」が必須となるため、忘れずに申請・発行してもらいましょう。

被相続人が残した遺言書があると、遺産分割だけでなく相続手続きもスムーズに進めることができます。しかしながら遺言書の内容通りに各種手続きを進めるには専門知識を要する場面も多く、相続人だけだと思った以上に時間や手間がかかってしまうことも珍しくありません。
遺言書を開封したもののご自分たちの手に負えないと思われる際は、相続・遺言書作成を得意とする鳥取相続遺言相談センターの行政書士にご相談ください。

鳥取相続遺言相談センターでは鳥取や鳥取周辺の皆様の頼れる専門家として、相続・遺言書作成に関するお悩みやお困り事の解決を全力でサポートしております。
鳥取の皆様はもちろんのこと、鳥取で相続・遺言書作成の相談や依頼のできる事務所をお探しの皆様、まずはお気軽に鳥取相続遺言相談センターの初回無料相談をご活用ください。

相続手続きについて知る

お手続きの方法や内容を相続に不慣れな方でも分かりやすいよう、ご説明させていただきます。

知っておきたい相続の基礎知識

鳥取相続遺言相談センターの
無料相談のご案内

STEP
1

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。

ご都合の良い日時をお伺いいたしますので、お客様の予定をお聞かせください。ご相談は事前予約制とさせていただいております。

STEP
2

スタッフが笑顔で対応させていただきます。

スタッフ一同が笑顔で対応させていただきます。場所が分からない場合はご案内いたしますので、お気軽にお電話ください。

STEP
3

お客さまのお困り事をお聞かせください。

90分~120分ほどのお時間をご用意しておりますので、現在のお困り事、心配事をゆっくりお聞かせください。面談の中で、費用についての説明も丁寧にさせていただいております。

鳥取相続遺言相談センターの
初回相談が無料である理由

鳥取相続遺言相談センターでは、初回のご相談を無料でお受けしております。これは、相続に不慣れな皆様に、気軽にお困り事を相談いただきたいと考えているからです。

無料相談は、90分~120分ほどの中でお困り事をお聞かせいただき、それについて相続の専門家が適切なお手続き内容をご案内いたします。

鳥取市エリアの相続の専門家として、皆様に寄り添ったお手伝いを最後までさせて頂きますので安心してお任せ下さい。

鳥取市を中心に
相続・遺言のご相談ならお任せください!

お電話でのご予約はこちら 鳥取市近郊の相続・遺言ならお任せください! 0120-897-222 相続・遺言の
無料相談
メールでの
お問い合わせ