相続によるトラブル

こちらでは、相続によるトラブルについてご説明します。
ご親族のどなたかが亡くなると相続が発生し、その方(被相続人)が所有していた財産を相続人で分割することになります。
被相続人が遺言書を残している場合には原則、遺言書の内容に沿って遺産を分割しますが、遺言書のない相続では相続人全員の参加のもと遺産分割協議を行い、話し合いによって遺産の分割方法を決めます。
相続では、突然多額の金銭が相続人の手に入ることとなります。そのため、遺産分割協議は相続人が遺産分割に関する意見などを赤裸々に主張する場となることが多く、順調に話し合いがまとまるケースはまれです。
もともと仲の良かった親族同士ですら遺産分割協議をきっかけにトラブルとなり、仲違いしてしまうことも少なくありませんので、相続トラブルを回避するためにも、事前にリスクを知っておくことが重要となります。
以下に主な相続によるトラブル事例をご紹介します。
相続トラブルの事例
- 相続人のうちの一人が、自分の都合のいいように遺産分割協議書を作成し、他の相続人に署名押印を要求したが、財産に関する根拠を示す資料がなく信用できない
- 相続人の一人が被相続人の生前から同居していた自宅が相続財産となるため、自宅を手放したくないと遺産分割協議に応じない
- 「私が故人の介護をしたので、全財産を相続する権利がある」と主張する相続人がいる
- 異母兄弟から遺産分割協議に参加するよう連絡がきたが、参加する気はない
- 遺言書に受遺者へ全財産を渡すと書かれていたため、遺留分の請求を行いたい
- 被相続人と暮らしていた相続人が、財産の内容を明かしてくれない
- 会ったことのない相続人から、遺産の取り分について要求された
手に負えない相続人同士のトラブルとなってしまった場合には、遺産分割調停へ発展してしまうこともあります。
そのような状況を避けるためにも、なるべく早い段階から相続の専門家に相談することをおすすめします。
相続人の権利について
遺産分割協議を行ううえで法定相続分は重要な基準となりますが、法定相続分以外にも相続人が主張できる法律上の権利があります。
ご相談は当センターまで

鳥取相続遺言相談センターでは相続手続きについて鳥取市の皆様にわかりやすくご説明できるよう、相続手続きの専門家による無料相談の場を設けております。
また、相続手続きのみならず、相続全般に精通した専門家が鳥取市の皆様のお悩みを丁寧にお伺いさせていただいておりますので、遠慮なくお問い合わせください。
鳥取市の皆様、ならびに鳥取市で相続手続きができる事務所をお探しの皆様からのご連絡を、心よりお待ち申し上げております。
鳥取相続遺言相談センター(鳥取市)の対応エリア
【対応エリア:鳥取市】
最寄り駅:JR鳥取駅